お蕎麦

スタンド蕎麦を中心とした日本蕎麦の実食レポートです
最近、家庭の事情で、土曜日の朝ごはんも外食になることが多くなりました。朝マックになることが多いのですが、連続だと飽きるので、たまに他のところも使います。立ちそば屋や牛丼屋でも朝メニューをそろえているところが結構あります。今日はその中から、…
JRの駅構内に多数のお店を出している大江戸そばの限定メニューを2品紹介します。
我孫子駅のホームにある、から揚げそばが有名な立ち蕎麦屋、弥生軒に行ってきました。
ゆで太郎のかき揚げ天玉そば、思いのほか美味しかったです
安く外食を上げようと思ったら、牛丼屋かマクドナルドがすぐに思いつきますが、讃岐うどんチェーンのはなまるうどんも圧倒的な安さでお財布にやさしい食事をすることが出来ます。
日暮里駅の駅近くに格安な立ち食いそば屋がありましたので、レポートしてきました。 六文そば 日暮里2号店 メニュー そば+いかゲソ+春菊 その他の食レポ
浦和に住むようになってから気になっていたお蕎麦屋さん、何度か前を通ったもののいつもお休みだったので、閉店してしまったのかと思いましたが、やっと開店しているときに訪問することが出来ました。
久しぶりにランチを外で食べることになりました。月曜だったので、目当ての店が休みのところが多かったのですが、スタンドそばは年中無休でやっていますので助かります。
新宿で用事がある際に、久しぶりに十割そばの嵯峨谷にお邪魔しました。以前も紹介したお店ですが、以前と変わらず美味しいお蕎麦を食べることが出来ました。
GWに南足柄市の夕日の滝で滝行をした後、帰りがけの海老名で遅めの昼食を食べました。本格的な日本蕎麦屋さんでした。
埼玉県の蕨市には、旧中山道の宿場町であった頃から続く家が残っていて、関東近県の宿場町の中でも際立って宿場町らしさを残しているところです。そんな蕨宿を1日かけて散歩してきました
南浦和の今住んでいるところからすぐ近くのお蕎麦屋さんですが、なかなかいい店がありました。
最近のスタンドそばのクオリティの高さは、侮りがたいものがあります。特に十割そばの嵯峨谷と今回紹介するゆで太郎はアルコールメニューが手軽にセットできる所が素敵です。
丸亀製麺の飲み放題店、少しづつ対象店舗が広がってきました。 今回お伺いしたのは、浜松町から海の方に少しだけ行ったところにあるハマサイト店です。今回も店舗情報はこちらから仕入れました。 www.teinai.work 丸亀製麺ハマサイト店 生ビールサーバー 飲…
今回は、丸亀製麺の飲み放題店のご紹介です。日比谷帝劇ビル店です。
すごく久しぶりに浜松町の嵯峨谷で蕎麦呑みをしてきました。
滝行の合間に昼食に訪れた万葉うどん。相変わらずカレーうどんが美味しかったです。その後で訪れた休憩所はほっこり癒やされる場所でした。
毎度、滝行の後は万葉うどんでざるうどんを食べて来ました。初夏の景色の中で食べるざるうどんが美味しかったです
丸亀製麺で飲み放題をやる店は、全国で十数店ですが、新宿には以前行った文化クイントビル店のほか、都庁近くの三井ビル店でも、飲み放題をやっています。
亀戸天神の藤のライトアップを堪能した後、もう一軒行きましょうということで、シメのお蕎麦を食べることにしました。蕎麦屋ですがサワー類100円というお店です。
春と秋、年二回発行となったはなまるうどんと吉野家の共通定期券。2018年春バージョンは4月1日から5月7日までの約1ヶ月間の有効期限で発行されました。
新宿でお蕎麦やうどんでお酒が飲める店は、歌舞伎町の嵯峨谷や新宿西口の丸亀製麺などがありますが、新宿南口すぐのばしょにあるさ竹も十割蕎麦でお酒が飲めるお店です。
以前、丸亀製麺の飲み放題を紹介しました。一回目はプレオープンからやっている 新宿文化クイントビル店に行ってきたのですが、今回、川崎ソリッドスクエア店に行ってきました。
さて、今日は先日も紹介したチェーンのお蕎麦屋さんのゆで太郎さんで、ちょい呑みのレビューです
去年の秋に吉野家との相互乗り入れが可能になったはなまる・吉野家共通定期券、春もやっています。利用期間は4月1日から。まだ入手していない人は早いうちの購入がお得です。
たまに外出先の都合で、立ち寄れる店がチェーン店しかない場合があります。この日もそんな感じで、近所の富士そばに入ってあさりそばと生ビールでちょい飲みしました
丸亀製麺での30分飲み放題。丁度帰りがけに新宿に寄る機会があったので、新宿の飲み放題対象店舗に行ってきました。
引き続き群馬シリーズです。ぎんひかりの昼食を食べた後は温泉に入って山を下りてきました。夕食は高崎にあるお蕎麦屋さんで食べました。
富士そばや小諸そばと並ぶ、生そばを使ったスタンド蕎麦チェーンのゆで太郎ですが、日替わりお得セットが本当にお得でした。
1月25日に今シーズン最初の滝行を行いましたが、今年は何度も寒波が襲ってきて、再び氷柱が育ってきたとのことなので、我慢できずにまた滝行をしてきました。その後、滝下の万葉うどんでカレーうどんを食べてきました