洋食

街の洋食屋さんの訪問実食レポートです
こちら、松屋で期間限定で出されていたメニューの食レポです。と思っていたら、シュクメルリ御膳は好評に付き、全店舗で再販決定との情報が流れました。
バーガーキングでは以前から環境保護の為に非畜産肉のバーガーを出すと噂されていましたが、今度こそ本当に非畜産肉のワッパーを発売しました。
仕事でやり込められたりして、凹んだときは、やっぱり肉を食べたくなります。でもそんな時に限ってお財布はピンチ。そんな時でも肉を食べたいとき、このお店が重宝します。
ボリュームのあるアメリカンバーガーは大好きで、チェーン店のハンバーガーでもマクドナルドよりバーガーキング派です。チューボーですよの街の巨匠としても紹介された北千住のサニーダイナーに久しぶりに行ってきました。
最寄駅の近くにランチ時間のみ営業するランチスポットが開業しました。ちょうど座板帰宅勤務がメインになり、昼食時に最寄り駅付近に行くことができるようになりましたので、開業セール中にお邪魔してきました。
北府中というマイナーな場所ですが、ハンバーグとステーキを手軽に食べられる店があります。
駒込にサーロインステーキを手軽な値段で食べさせてくれるお店があります。
サイゼリヤの夏メニュー、GW開けのメニュー更新ですので既に2ヶ月経っており、メニュー的には追い込みの時期ですが、梅雨のジメジメさを吹き飛ばす夏メニューです。
税込みワンコインでコスパ抜群のランチを提供しているサイゼリヤ、5月は土曜日もランチを提供していたので、ついにランチメニュー9種コンプリートすることが出来ました。
コロナウイルスによる非常事態宣言発令により、新宿・渋谷・銀座は人っ子一人居ない状況と報道されていますが、下町は人出が少ないながらも、街に人の気配が感じられます。
サイゼリヤのランチメニューデビュー、最後はパスタメニューです。
4月 に入ってから在宅勤務が始まりました。在宅勤務と行っても、私の場合、家ではなく近場の場所を借りているのですが、それでも、職場ではない場所で一人で仕事をしているとストレスが貯まります。仕事中にお菓子を摘んでしまうこともありますが、やはりお…
コロナウイルスによる緊急事態宣言により、営業を短縮ないし休業する飲食店が多くある中、ほぼ今まで通り営業している飲食店を見るとホッとします。下町の鶯谷にある喫茶デンもそんなお店です。
東京を始めとした関東一都三県にコロナウィルス緊急事態宣言が発令される中、外食産業はどこも大変な状況になっていますが、サイゼリヤは営業時間を短縮しながら頑張って営業しています。
新型コロナウイルスの影響で、外食店はどこも閑古鳥状態ですが、サイゼリヤも苦戦しているようです。そんなサイゼリヤですが春の季節メニューのアスパラガスのアーリオオーリオがなかなか美味しかったです。
羊大好きの私ですが、やっとのことでサイゼリヤのアロスティチーニにありつくことが出来ました。
松乃家で季節限定のメニューが出ていますが、今はクリームコロッケが出ています。残念ながらカニやエビではなくチキンですが、なかなかクリーミーなコロッケです。
メンチカツのB級グルメ感が好きで、あると大抵頼んでしまいます。チェーンの定食屋だと、吉野家とかつやにメンチカツが入った定食があります。
かつやが相変わらず攻めています。今やっているキャンペーンメニューはデミグラスソースメンチカツとなっています。
このブログで何度も紹介している亀有メンチに行きました。訪問したのは一年ぶりぐらいになりますが、店の佇まいは以前と全く変わりませんでした。
今回は住んでいる場所の近く、南浦和のカフェキッチンの紹介です。
ファストフードですが、これは紹介したいと思ったのが、モスバーガーのクリームチーズテリヤキバーガーです。
デパートの中のイートインのあるパン屋さんなのですが、意外と本格的でしたので、レポートしてみたいと思います。
南浦和駅近くの住宅街の中に、ご近所の主婦の隠れ家みたいなこじんまりとしたカフェレストランがありました。
西川口の中国人街に続いて、興味があった蕨にあるクルド人経営のケバブ屋に行ってきました。お店の雰囲気も良かったし、ケバブも美味しかったです。
東銀座から築地、日本橋あたりの下町エリアには、気になる洋食屋さんがたくさんあります。そして、街並みも素敵です。
足立区にあるがゆえに泥臭いイメージのある北千住ですが、ハンバーガーに関しては日本でも一二を争う激戦区ですし、街の巨匠にもなった絶品バーガーを出す店もあります。
自宅の近くにおしゃれなカフェテラスがありました。 ピンクの壁がかわいいお店です。
ワインを飲もうと思ったら、居酒屋より、ワインバルより、サイゼリヤがコスパの良い飲みを楽しめます。
新橋、秋葉原、歌舞伎町などに店舗を構えるビーフキッチンスタンド。店舗がどこも小さいのと、お値段がリーズナブルなので、いつも満席で入れないのですが、やっと新橋店を訪問できました。