洋食

街の洋食屋さんの訪問実食レポートです
関東全体でみても数店しかないペルー料理のお店が、ランチスポット範囲にあります。しかもランチタイムは800円というお手頃価格で珍しいペルー料理を堪能できます。
地元駅の駅前に、昭和のナポリタン&スイーツ専門店が出来ました。在宅勤務中のランチに行って来ました。
今回は川崎西口通り沿いのおしゃれなイタリアンでランチしてきました。
今週は職場周辺シリーズになるかもしれません。川崎西口にはまだまだランチにいい店が有ります。今日は洋風煮込み料理のお店です。
最近、月に2−3回巣鴨に用事が有り、毎回良さげな昼飯処を探しています。今回は前回お盆休みで入れなかったレトロな洋食屋にお邪魔しました。
久しぶりに本格的なバーガーが食べたくなり、近所のハンバーガー屋さんに行ってきました。店主がオクラホマ出身のアメリカ人で、本場仕込みのアメリカンバーガーを食べられるお店です。
お盆休み期間、巣鴨でお昼にしようとしたら、個人経営店はどこもお盆休みに入ってしまっていて、行こうと思っていたお店に3軒続けて振られた後にやっと見つけた開いていたお店でした。素朴で庶民的な洋食屋です。
府中で、住宅街の中にある素敵なイタリアンのお店でランチしてきました。
巣鴨駅前の純喫茶伯爵、巣鴨が全体的に昭和な感じですが、このお店はことさら昭和レトロが漂っています。
出勤時のランチタイム。今回は昭和レトロな喫茶店でカフェランチです。
以前も紹介したことのある、新京成線五香駅近くのJ&N AMERICAN DINERに再訪しました。
駒込ローカルなお店ですが、非常にコスパの良いお店なので、この近くに行くときにおミクな気分の時には行きたいお店です。
日光の滝で滝行した後、駅前に戻ってくると、午後1時半、お腹も空いてきました。行ったのが水曜日で定休日の店が多い中、案内看板に誘われて訪れた店はレトロな洋食屋でした。
最近、外食というと会社出社日の昼食が多いのですが、昼休みは1時間なので、会社から徒歩数分で着くような限られた店になってしまいます。このお店はディナーは高めなのですが、ランチはリーズナブルな値段で提供されています。
最近は出社時の昼食は外食するようになりました。川崎西口のペルー料理屋の紹介です
先日、スパゲティのパンチョを紹介しました。御徒町には更にスパゲティ専門店のロメスバルボアもあります。他にも中華料理屋やとんかつ屋などが軒を連ねる御徒町は飲食店の激戦区です。
たまに無性に昭和のスパゲティを食べたくなるときがあります。そんなときに懐かしいナポリタンを食べさせてくれるお店がパンチョです
会社帰りにいつもとは違うお店で晩御飯を食べてから帰ろうと思って、初めて入ったお店です。
先日、数年ぶりの久しぶりで横浜に出かけたので、帰りがけにセンターグリルでご飯にしてきました。
最近は在宅勤務がメインで出勤は週一回ぐらいになっていますが、たまに出勤すると帰りがけに外食することが多いです。今回はちょっと通勤経路から外れて、駒込のステーキハウスに行きました。
前回紹介したカステラ屋さんのカフェのすぐとなりに、昭和の感覚満載の洋食屋さんがありました。
リーズナブルな値段でステーキを食べさせてくれる、いわたき。松戸のローカル店だと思っていたら、チェーンとは言わないまでも、三郷、せんげん台、鶴見にも店がありました。
今回も、Go To Eatの電子クーポンを使って、近くの(と言ってもチャリで40分)ブッフェランチに行ってきました。
こちら、松屋で期間限定で出されていたメニューの食レポです。と思っていたら、シュクメルリ御膳は好評に付き、全店舗で再販決定との情報が流れました。
バーガーキングでは以前から環境保護の為に非畜産肉のバーガーを出すと噂されていましたが、今度こそ本当に非畜産肉のワッパーを発売しました。
仕事でやり込められたりして、凹んだときは、やっぱり肉を食べたくなります。でもそんな時に限ってお財布はピンチ。そんな時でも肉を食べたいとき、このお店が重宝します。
ボリュームのあるアメリカンバーガーは大好きで、チェーン店のハンバーガーでもマクドナルドよりバーガーキング派です。チューボーですよの街の巨匠としても紹介された北千住のサニーダイナーに久しぶりに行ってきました。
最寄駅の近くにランチ時間のみ営業するランチスポットが開業しました。ちょうど座板帰宅勤務がメインになり、昼食時に最寄り駅付近に行くことができるようになりましたので、開業セール中にお邪魔してきました。
北府中というマイナーな場所ですが、ハンバーグとステーキを手軽に食べられる店があります。
駒込にサーロインステーキを手軽な値段で食べさせてくれるお店があります。