最近訪問した住宅地のマンションの中にある居酒屋、前回は煮魚をいただきましたが、お刺身が絶品でした。
川崎駅から直接帰宅する時、川崎東口はご飯を食べて帰るところはたくさんありますが、このお店もランチでも軽い夕食でもいい感じです。
これぞ町中華といった佇まいのお店でお昼ごはんを食べてきました。
会社帰りのディナーシリーズ、今回はインドカレーのお店にしました。
用事があって巣鴨に出かけていたのですが、終わったのが夕食時だったので、帰りがけに餃子屋さんに寄ってきました。
巣鴨駅前の純喫茶伯爵、巣鴨が全体的に昭和な感じですが、このお店はことさら昭和レトロが漂っています。
川崎西口ランチ。今回は以前も紹介したペルー料理のお店です。
川崎に出社した帰りは、近所の温泉銭湯に行ってから夕食を食べて帰るのがルーティンです。今回は町中華に寄りました。
出勤時のランチタイム。今回は昭和レトロな喫茶店でカフェランチです。
天ぷら専門店というと、割烹とかちょっと敷居が高い感じがしますが、気さくに入れるお店もありました。
実家のパソコンを定期的にメンテしていたのですが、Windows10にアップデート後、メンテして2週間ぐらいで「動かなくなった」とヘルプが入るようになったので、中古のWindows10のPCを購入し、旧PCを引き取ってきました。
最近また滝行に行ってきました。真冬の厳しい滝行も好きですが、気持ちのいい陽気の中で日差しを浴びながらする滝行は気持ちの良いものです。滝行後の清々しい気持ちの中、今回も滝行のスタッフの方にお昼に連れて行ってもらいました。
ジューシーで濃い味のローストビーフができました。100g298円の肉でも十分です。
出社したときの川崎西口ランチで、ラーメン屋さんに行きました。
矢向の銭湯帰りの夕食シリーズです。矢向湯と矢向駅の間にある帯広豚丼のお店に行きました。
久しぶりの家の近くのラーメン屋シリーズです。今日は博多ラーメン屋さんです。
ターリー屋はインド料理のチェーン店です
出勤時のランチシリーズ、最近は隠れ家的な店の探究にハマってきています。 食事処みどり 店内 鯛の煮付け定食 小鉢 鯛の煮付け ご飯が美味しい その他の食レポ
川崎に出勤時のランチシリーズもだいぶ溜まってきましたが、川崎西口の事務所から1時間の昼休みでご飯を食べて帰れる店はまだまだあります。
テレビでも最近度々紹介される、ニュータンタンメン本舗は、川崎のソウルフードとも呼ばれています。
かつやの期間限定メニューはお子様ランチならぬ大人様ランチが提供されています
川崎西口でのランチ中華シリーズです。これもまだ数件未訪問の店があるので、しばらく続けられそうです。
矢向の銭湯帰りのラーメンシリーズ、もう何回かやってますが、まだ新店が次々に出てくるあたり、本当にこのあたりはラーメンの街です。
燻製というと、キャンプでの定番料理になっていますが、自宅で作るのはなかなか大変なイメージが有りました。しかし、フライパンで意外に簡単に作れることがわかりました。ワインによく合う燻製が手軽に作れます。
お友達のブラックゲーマーさんが「川崎ランチ」のブログをやっていて、川崎西口でもいくつかお店を紹介していました。 そんなお店の一つに訪問してみました。
引き続き、矢向のラーメン屋巡り。今度はあっさり京風ラーメンです。
矢向の飲食店レポートシリーズ。矢向はラーメン屋密集地域なので、勢いラーメン特集になってしまいます。
先日紹介した成都担担面の近くに素敵なカフェテリアがありました。松戸に工場をもつカステラのさかえ屋が直営する、カフェ・ドゥ・スヴェニールです。
今日は家の近く。松戸市にある担々麺のお店を紹介します。
前回に引き続いて、川崎西口創業50年の老舗です。