カレーレシピ
カレーは定期的に作っています。本格的なカレーだとスパイスを油で炒めるテンパリングという作業をしますが、僕は全部スパイスパウダーで済ましてしまうので手軽にできます。
ほうれん草を練り込んだサグカレー、普通はフードプロセッサーでみじん切りにするのですが、フードプロセッサーがなくても作ることができました。
たまに教会の料理当番で作るカレー、前回はチキンカレーでしたが、今回牛すじカレーを作りました。
2月に1回、所属している教会で男性の食事当番があるので、張り切ってカレーを作りました。日曜日の礼拝後、信者が教会で昼食を共にするのです。人数はだいたい30人ぐらいです。
先日の記事で業務スーパーの冷凍牛バラ肉切り落としを紹介しました。今回は残りの半分を使ってビーフカレーを作ります。
前回、マトンで作ったビリヤニ風炊き込みご飯ですが、今回はより汎用性の高い鳥もも肉でビリヤニ風炊き込みご飯を作ってみました。
ビリヤニとは、本当は長粒のバスマティライスを使って、炊くのではなく蒸して作る、スパイス入り炊き込みご飯ですが、今回は簡単に炊飯器で炊き込んで作りました。お米は普通の日本米ですが、パラパラ感を出すためにもち麦を入れています。
既に何回か紹介をしているキーマカレーのレシピです。毎回少しづつ変わります。
パーティー料理にも意外に使えるタンドリーチキンの作り方です。必要なのはスパイス一式と鶏肉、ヨーグルト、鶏肉だけです。
前も何回か紹介しているキーマカレーのレシピです。 今回はトマトなしで作ってみました。
インド料理屋でおなじみのタンドリーチキン、難しそうに見えますが、スパイスさえ入手できれば、家庭でも簡単に作れます。
肉のハナマサで売っていたラム肉でトマト煮込みを作りました。ラムが安定的に安く手に入る方法が見つかったのでご機嫌です。
タンドリーチキンは普通プレーンヨーグルトで作りますが、豆乳ヨーグルトが余っていたので、豆乳ヨーグルトで作ってみました。酸味が抑えられていて、よりマイルドな味になったと思います。
ほうれん草とカッテージチーズを使ったサグパニールカレーを作りました。緑色のカレーは日本ではあまり馴染みがないですが、ターメリックとトマトを使わない特徴のあるカレーです
以前、キーマカレーのレシピを上げたことが有りましたが、その時の気分でレシピが変わるので、今回は前回と違うレシピで再アップします。 材料(4人分) 作り方 完成 材料(4人分) 玉ねぎ 1個 人参 半分 じゃがいも 1個 ピーマン 2個 鶏ひき肉 500…