小技
2020年1月14日にWindows7のサポートは終了し、その後はセキュリティホールが見つかっても、修正パッチはリリースされなくなります。今からでもWindws10にアップグレードが出来ます
12月6日から9日までのAmazonサーバーマンデーセールで、Fire各製品が大幅に値引きされていることは告知しましたが、Echo-Alexa各製品も大幅値引きになっています。 Echoとは Echoのセットアップ Echoが出来る事 調べ物はいまいち お年寄りや視覚障碍者にはも…
12月6日からのサイバーマンデーセールでは、Fireシリーズが全品安売りになっています。 Fire HD 10はCPUのFire HD8より強力で、メモリも2GB積んでいますので、Fire HD 8よりサクサク動くはずです。画面も広くて、より迫力ある映像が楽しめるのではないかと…
13年間使い続けてきたDocomoから、Lineモバイルに切り替えてみました。 Docomoに不満があったわけではないのですが、Docomoの契約は家族割になっていて、代表回線の妻のパケットを使っていたので、依存をやめようということで、自分でパケットを持つようにし…
ブログテーマは今までシロマティさんのBrooklynを使っていたのですが、この度同じシロマティさんのSOHOに変更しました。スマホ表示も格好良くなりました。お薦めです。
はてなの改良で、ブログカテゴリー別記事一覧にページタイトルや説明文を追加できるようになりました。更に画像追加も出来るようになったということで早速やってみました。
ブログのページ内に表を埋め込む方法です。HTMLコードをHTML編集モードで埋め込みますが、ルールは簡単なので慣れれば誰でも出来ると思います。
3月4日に古い記事をリライトをして上げたのですが、色々とやらかしたりわかったことがあるので備忘録的にエントリーにします。 リライトは、人によってやり方が違うと思いますが、僕が望んでいる結果として ・元記事のブコメが引き継がれている ・リライト…
Youtubeでブログ投稿用のブランドアカウントを作る方法を紹介します。Youtubeのプロフィールにに個人情報を表示させない事が出来ます。Youtubeの公式ヘルプへ誘導する形で紹介しています。
最近のスマホはカメラの性能が飛躍的に高くなりましたが、まだ、望遠とかマクロではデジカメを使いたい場面が有ります。 デジカメとスマホの画質の差 デジカメ画像をスマホに取り込む Eye-Fi X2を使ってWiFi経由で取り込んでいたがサービスが終わってしまっ…
Brooklynの導入 本ブログテーマには、シロマティさんの「Blookln」を使わせていただいています。見た目がシンプルでかっこよく、トップにグローバルナビが入るので、過去記事も読みやすい、検索しやすいと思ったからです。シロマティさんは一度お会いしてい…
軽量Linuxを使えば古いマシンがまだ動く Lubuntu linuxBean Ubuntu16.04ベースのバージョンもあります (追記2018.3.27) 我が家でインストールしたマシンたち 導入した主なソフトウェア ブラウザ Officeソフト Wordを開いたところ Excel(calc)を開いたとこ…
夏野菜が美味しい季節ですね。枝豆も今が旬です。 今日は枝豆ととうもろこしをおいしく食べる方法をご紹介します。 ただし、一番大切なのは、「とにかく新鮮なものを食べる」ことです。朝取りを夕方までには食べてしまうのが一番。 うちの近くには農家の直売…
こんにちは 以前、SNSとのつきあい方に関するエントリーを上げたことがあります。 www.take--chan.tokyo こちらは、SNS単体としての使い方でしたが、今回は過去SNSに投稿した写真などをはてなブログで活用する方法をご紹介します。 1.Twitter Twitterの場…
みなさん、ブログへの画像貼り付けってどうやってますか? パソコンでブログを書いている方は、デジカメやスマホの画像フォルダで画像を見て、そのファイルを「写真を投稿」アイコンをクリックしてから該当のフォルダから画像を探しだしてアップロードして、…