川崎に勤めていながら、いつも満員で入れなかった店があります。元祖立ち飲み屋という店です。
元祖立ち飲み屋
場所は京浜急行の京急川崎駅とJRの川崎駅の間。向かいはマルダイホール、隣がフルミチという、せんべろ居酒屋、立ち飲み屋の密集したエリアで、平日の夕方は人がごった返し、どの店も入れないことが多いのですが、ゴールデンウィークの中日のせいか、何とか潜り込むことが出来ました。
ホッピー
看板にハイボール推しで書かれていましたが、あえてのホッピー。でもホッピー頼んでいる人は多かったです。さすが庶民の酒。
メニュー


メニューは店内の短冊と厨房のホワイトボードに書かれています。店内の人がいっぱいなので、メニューを捜すのが大変ですが、他の人は常連さんらしく、殆どメニューを見ずにどんどん注文を出してゆきます。
テレビもあります
店内にはテレビもあります。何気なく撮影したのですが、こんなシーンをやっていたんですね。。。
まぐろぶつ
一品目は220円のまぐろぶつにしました。赤身ですが柔らかく、こってりと美味しかったです。これが220円というのは嬉しいですね。
鯵フライ
2品目は200円の鯵フライ。揚げ方が軽やかで、サクサクしています。マヨネーズが付いていましたが、これは中濃ソースのほうが合う味でした。
ナカおかわり
ここでナカを追加しました。ジョッキの3/4の線まで入っている焼酎。どこにソトを入れれば良いのでしょうか。というわけで、ソト1:ナカ3のベロベロコース決定です。
きつね煮
このお店の看板メニューであるきつね煮を追加。鶏そぼろを油揚げに詰めて出汁で煮込んだものです。130円とは思えないボリュームと味、そして注文してから1分で出てきます。立ち飲み屋のつまみの真髄を見た気がしました。
ツナマカロニサラダ
最後はツナ入りのマカロニサラダを注文しました。黒胡椒が効いていて、やはり居酒屋仕様の味。酔い始めた舌とホッピーに程よく優しく絡むおいしいサラダです。
伝票
非常に回転が早く、店員さんがキビキビと動き回るお店なので、伝票もこのように符牒のような記述になっています。単価が書かれ、その後に数量が正の字で記入されてゆきます。というわけでお勘定を計算してみましょう。
お会計
ホッピーセット | 430円 |
ナカ | 130円×2 |
まぐろぶつ | 220円 |
鯵フライ | 200円 |
きつね煮 | 130円 |
マカロニサラダ | 150円 |
合計 | 1390円 |
関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 京急川崎駅、川崎駅
過去のせんべろ探検隊