スタミナたっぷりメニューが売りのすた丼屋にも、ちょっと控えめなスタンダードな定食もあります。
すた丼屋の定食
すた丼屋は全国展開の丼もののチェーン店です。普通の牛丼屋とは一線を画し、ボリュームたっぷりスタミナたっぷりのメニューを推しにしています。とんかつのかつやの丼もの版という雰囲気があります。複数の飲食チェーンを持った会社ですが、あまり有名所ではありません。会社全体で社員245人、パート・アルバイト1555人との事ですから、中堅どころですね。
メニュー
メニューは店外の看板で確認することが出来ます。すた丼を中心とした丼もの、定食、麺類が柱になっていますが、店によっては麺類を出していません。
注文は店内の券売機で行います。最初のページには推しメニューが出ています。ちょっと食べ切れ無さそうなボリューミーなメニューが並びますが、それがさらに肉増しもできるようになっています。
メニューは丼もの、カレー・チャーハン、唐揚げ、定食、麺類、セットメニューに分かれています。
定食メニュー
定食メニューは比較的おとなしくなっています。スタミナ焼き定食はすた丼のアタマがおかずになった定食、生姜焼き定食は生姜丼のアタマがおかずになった定食です。その他に肉野菜定食、肉ニラ定食といった中華屋の定番メニューもあります。
店内
店内はカウンターと4人がけのテーブルがあるスタイル。カウンターは隣席の間にアクリルのパーテーションが設置してあります。
卓上にはにんにくなどの調味料。ドレッシングもにんにくの効いたスタミナドレッシングなどがあります。
生姜焼き定食
さて、生姜焼き定食です。すた丼の丼ものは生卵が付いているのですが、定食だと卵がつかない代わりに付け合わせにたっぷりのせん切りキャベツが付きます。ごはんにはたくあんも付いています。
肉は肉増しにしていないのでちょっと控えめ。丼に乗っていると結構たっぷりに見えるのですが、定食だと普通の分量です。でも丼飯一杯には丁度よい分量かもしれません。
スタミナ定食ではなく、すた丼屋の中ではおとなしい生姜焼きにしたので、味の方は非常にオーソドックス。肉は柔らかく、タレが良く染み込んでいて、美味しい生姜焼きになっています。キャベツがみっしりと盛り付けてあるので、ボリュームがあります。スタミナドレッシングをかけると、結構ちゃんとしたおかずになります。
定食だとってもオーソドックスなメニューになることがわかりました。これならアラ還の衰え始めた胃腸にも負担が有りませんので、これからもたまに食べに行こうと思います。
その他の食レポ www.take--chan.tokyo