昨日、ヨーグルトメーカーで作った醤油麹と塩麹で鶏と豚を焼いた記事を掲載しました。
この時、塩麹、醤油麹が3瓶づつ出来ましたので、今度は魚を漬け込んでみました。
塩麹、醤油麹作成中
一応、リピートになってしまいますが、レシピを載せます。
醤油麹
材料
麹 1合
醤油 200CC
水 100CC
作り方
- 材料をよく混ぜて、ヨーグルトメーカーにセットする
- 60℃にセットし、8時間置く
塩麹
材料
麹 1合
塩 60g
水 300CC
作り方
- 材料をよく混ぜて、ヨーグルトメーカーにセットする
- 60℃にセットし、8時間置く
麹の発酵に使えるのはこちらの60度設定が可能なヨーグルトメーカーです。
魚を漬け込む
鰤の醤油麹漬け
醤油麹のほうが生臭さを消す力が強いので、鰤を醤油麹で漬けました。
材料
鰤 切り身4切れ
醤油麹 150CC (二瓶)
作り方
ボールに切り身を入れ、醤油麹をまぶしてラップをして2時間置きます。
その後、焼く直前に麹を手で払ってからフライパンで中火で焼きます。火がよく通るように、中火で両面を焼いた後は蓋をして弱火にして10分ぐらい蒸し焼きにします。
鮭と鯛の塩麹漬け
白身魚は塩麹漬けにしました
材料
鮭 切り身4切れ
鯛 切り身2切れ
塩麹 150CC (二瓶)
作り方
ボールに切り身を入れ、醤油麹をまぶしてラップをして2時間置きます。
その後、焼く直前に麹を手で払ってからフライパンで中火で焼きます。火がよく通るように、中火で両面を焼いた後は蓋をして弱火にして10分ぐらい蒸し焼きにします。
完成
麹による照りがよく出て、美味しそうに焼きあがりました。塩気もちょうどよく、麹の甘みもほのかにプラスされて美味しく仕上がりました。
過去のレシピ