以前Twitterで「ホットケーキミックスに絹ごし豆腐を入れるとふわふわになって美味しいい」というのを見て、作ってみました。
材料(フリッターの衣かつパンケーキの素)
卵 | 1個 |
ホットケーキミックス | 200g |
絹ごし豆腐 | 1丁 |
牛乳or豆乳 | 150CC |
作り方
材料
材料を並べたらこんな感じです。
ボールに全部の材料を入れたとことはこんな感じ。これを捏ねてゆきます。
牛乳を入れない状態ではこんな感じです。これに少量の牛乳か豆乳を入れて油で揚げると、ドーナツになるのではないかと思います。
牛乳または豆乳でゆるさを調整
牛乳または豆乳を徐々にいいれて、ゆるさを調整してゆきます。普通にパンケーキの素を作る時は、ホットケーキミックスと牛乳を1:1にするのですが、豆腐に水分が多いので、ホットケーキミックス4に牛乳3ぐらいで良さそうです。もっと固めでホットケーキミックス3に牛乳2ぐらいでも良いかもしれません。
ウインナーに衣をつけて揚げる
衣のタネが出来たら、揚げ油を180℃に熱して、ウインナーを1本づつ衣にくぐらせて揚げてゆきます。やはり衣が緩かったのか、薄付けの衣になってしまいました。
アメリカンドッグ完成
出来上がりはこんな感じ。ホットケーキミックスに砂糖が入っていて甘いので、ちょっとお菓子っぽい仕上がりになります。塩分が少な目のウインナーのほうが馴染むかもしれません。また、鶏のささ身や白身の魚で作っても美味しそうな感じです。
豆腐が入っていることで揚げた時により膨らむような気がします。揚げ豆腐ってふわふわに膨らみますものね。
芯に何も入れずに揚げても、ドーナッツみたいな感じになるので良いおやつになると思います。サクサクとした食感にほんのり豆腐の香りも残っていてヘルシーテイストなお菓子になります。
残りは炊飯器でパンケーキに焼く
残りのタネは炊飯器に流し入れてパンケーキにしてしまいます。通常の炊飯モードにセットすれば大丈夫です。
パンケーキ完成
ちょっと膨らみの足りない、しっとりしたパンケーキになってしまいました。重曹を少し入れて膨らませたほうが良いかもしれません。あと豆腐が入っていると表面がカリッとするので、炊飯器ではなく、フライパンで両面を焼いたほうが「外はカリッ、中はフワッ」という感じに仕上がるかもしれません。
豆腐を混ぜた衣っていうのは使えそうなので、今度手を変えてやってみます。
過去のレシピ