台風なので、コロッケネタ緊急再アップです。
普通のコロッケなのですが、ジャガイモと一緒におからを入れるとふんわりとした食感に仕上りました。
おからコロッケ
材料
ジャガイモ | 大2個 |
おから | 100g |
玉ねぎ | 1個 |
ひき肉 | 100g |
卵 | 1個 |
小麦粉 | 適量 |
パン粉 | 適量 |
塩・胡椒 | 適量 |
作り方
ジャガイモの皮を剥いて茹でる
最初にジャガイモを茹でます。材料に2個と書いているのは大きめのジャガイモを想定しています。今回は安売りの小さなジャガイモなのでいっぱい茹でています。でも少しジャガイモが多すぎました。
後で揚げ物をするので、中華鍋で茹でています
ポテトマッシャーで潰す
茹で上がったらポテトマッシャーで潰します。ある程度つぶつぶ感が残っていたほうが食感は良いのですが、纏めるときにうまく纏まらなくなります。
玉ねぎ、ひき肉を炒める
玉ねぎをみじん切りにして、ひき肉と炒めます。豚ひき肉だと脂がいっぱい出ますので、油をひかないでも大丈夫だと思います。玉ねぎは少しきつね色になるぐらいまでしっかり炒めたほうが香りが出ます。
材料を混ぜ合わせる
潰したジャガイモ、ひき肉、玉ねぎ、おからをよく混ぜ合わせます。ここで粘りがなくてまとまりにくそうだったら、卵や片栗粉を入れて纏まるようにします。
形に纏め、小麦粉をまぶす
コロッケの形に纏めて、小麦粉をまぶします。ここで小麦粉が衣の接着剤になりますので、きちんとまぶしていないと後でパン粉がうまくつきません
パン粉をつける
溶き卵にくぐらせて、パン粉をつけます。優しく扱わないとコロッケの形が崩れたり割れたりします。
180度の温度で揚げる
あとは油で揚げるだけです。油に入れてしばらくはあまり箸でつつくと割れてしまいますので、そっとしておく事が肝心です
完成
出来上がりはこんな感じになりました。
大根餅
材料
大根 | 1/3本 |
片栗粉 | 大さじ2 |
米粉 | 大さじ2 |
桜エビ | 適量 |
中華スープの素 | 大さじ1 |
ごま油 | 適量 |
作り方
大根は半分は千切り、半分はおろしにする
大根は半分に分け、片方は大根サラダにするような細かい千切り、片方はおろしにします。千切りはスライサーを使うと、おろしよりむしろ簡単にできます。
ボールの中で材料を混ぜる
ボールの中に材料を全部入れて混ぜます。片栗粉と米粉の量は、種の硬さを見ながら加減してください。手で纏められるぐらいの硬さになれば大丈夫です。水分は大根おろしからの水分で十分なはずです。
ごま油をひいたフライパンで焼く
ごま油をひいたフライパンで両面がこんがりするまで焼きます。中火でじっくり焼いていかないと中心が生焼けになりますので注意してください
完成
ビールのつまみにちょうどいいかんじに出来上がりました。
過去のレシピ