以前、キーマカレーレシピを2回ほど紹介しました。今回またちょっとアレンジしてみました。今回はヨーグルト(自家製豆乳ヨーグルト)を入れたのがポイントです。
材料
豆乳ヨーグルトの作り方はこちらで紹介しています。
作り方
下ごしらえ
根菜類とりんごはすりおろす
玉ねぎ、人参、りんごは皮を剥いた後、おろし金ですりおろしてペースト状にします。フードプロセッサーを使っても良いと思います。
ヨーグルトはプレーンヨーグルトを使います。今回は自分で作った豆乳ヨーグルトを使っています。酸味は普通のヨーグルトより少ないかもしれません。
ハラルではないので、豚ひき肉も入れてしまいます
イスラム教徒は豚を食べないので、本場のカレーで豚が入ることはないのですが、うちはハラルにはこだわらないので、今回は豚と鶏の半々で行きます。豚が入ったほうが全体的にコクが出ます。
その他の野菜はみじん切り
ピーマンやマッシュルームはみじん切りにしておきます。
生姜とにんにくもみじん切りにします。
材料を煮る
材料を全部鍋に入れて煮ます。きちんと作るなら、にんにくや生姜は油で炒めたほうが香りがよく出ますが、いきなり煮てもそれなりにはできます。
スパイスを入れる
10分位煮て、火が通ったら、スパイスを入れてゆきます。基本はクミン・コリアンダー・ターメリック・チリパウダー・ガラムマサラ・胡椒。それに好みでカルダモン・シナモン・フェンネルなどを加えてゆきます。更にコンソメスープの素や塩を加えて味を整えていきます。うちの場合、粉のスパイスなので、味見しながら少しづつ加えていったほうが失敗がないと思います。
完成
せっかくグルテンフリーで作っているので、ナンではなく、12穀米で食べました。玄米でも美味しいと思います。思っていたよりスパイシーになりました。美味しかったです。